
業務内容
SERVICE
ホーム
業務内容

PG工法紹介動画
高度成長期に過剰に建設された社会インフラや建築構造物が、老朽化して盛んに取り壊されています。
現在、建築構造物の取り壊しにあたっては、地中の既存杭の撤去までが必要不可欠です。そこで既存杭も、毎日のように引き抜かれています。しかしこの既存杭の引き抜き工事には、「杭の残置」と「埋戻し不良」という大きな問題が内在し、問題解決がなされないまま施工が行われています。
私ども株式会社中部基礎は、人が住まう地面の下、地中の環境を整えることで、より良い土地活用を行っていただくためのプロダクトを提供しています。ひとたび基礎杭が打設された地盤を、完全に元の地盤に戻すことはできません。しかし土地を永続的に利用していくためには、そのつど既存杭を確実に撤去し、適切な埋戻しを行うことで、最適な地盤環境に整備することが重要です。
弊社では「PG工法」「MEGA-PG工法」を開発し、品質や経済性、環境配慮などの面でも研究開発を重ねています。土地活用の妨げにならない、良質な地盤環境を創造することで、社会と地域に貢献していくことを使命としております。
株式会社中部基礎
代表取締役 幸田隆弘
工法紹介
-
-
プレボーリング工法
※高支持力は、a250超をさします。
- ニーディング工法
- New ニーディング工法
- Super ニーディング工法
- ※高支持力
- Hybrid ニーディングⅡ工法
- ※高支持力
- Hybrid ニーディング工法
- ※高支持力
- ハイビーエム(HBM)工法
- ※高支持力
- ハイエフビー(HiFB)工法
- ※高支持力
- ケムン工法
- Hyper-MEGA工法
- ※高支持力
- Hyper-ストレート工法
- ※高支持力
- MAGNUM-BASIC工法
- ※高支持力
- MAGNUM工法
- ※高支持力
- Smart-MAGNUM工法
- ※高支持力
- RODEX工法
- COPITA型プレボーリング工法
-
-
-
-
中掘り杭工法
※高支持力は、a250超をさします。
- STJ工法
- New-STJ工法
- ※高支持力
- New-STJⅡ工法
- ※高支持力
- DANK工法
- Super-DANK工法
- ※高支持力
- NAKS工法
- Hyper-NAKS工法
- ※高支持力
- Hyper-NAKSⅡ工法
- ※高支持力
- CMJ工法
- TN工法
-
-
-
-
特殊工法
- ロックオーガー工法(ケーシング併用)
- SMW工法
- フライヤー工法
- PG工法
-
-